next
prev
next
prev
ご挨拶
有限会社 末松モービル 代表取締役の「末松 敬悟」です!
当社は平成2年創業の地域密着型自動車修理工場で、おかげさまで35周年を迎えました。
現在は、鈑金塗装をメインに新車販売(新車が月1万円で乗れるフラット7)・車検整備・コーティング・レンタカー・自動車保険・自動車解体業など、幅広い業務を行っていますので、お車に関することは何でも当社にお任せください!
また、YouTubeの「末松モービルch」では、車に関するさまざまな情報を発信しています。
新車の取扱説明、車検やコーティングの解説、事故時の対処法など、100本以上の動画をアップし、皆様にとって参考になる内容をお届けしています。ぜひご覧ください!
ホームページに掲載されていない料金等については、お気軽にお電話、またはご来店してご確認下さい!
概算見積は無料で、新品交換・中古部品交換・修理対応の3パターンで予算に合わせてご案内できます!
自社のYouTubeチャンネル
月々1万円から新車に乗れるフラット7という新車のサブスク(月々定額)もご用意!→https://10000en.jp/
現金払い・マイカーローン・リース販売・残価クレジットと多数の購入方法から、お客様のあった物をご相談の上提供致します!
またオプションでボディの錆止め・ アンダーコート・グリスコートを行っています。
板金塗装で培った技術で、高品質なコーティングも提供しています。
新車の購入をご検討の方は是非一度当店にご来店ください。
ご満足、納得いただけるご提案をします。
創業から35年間板金塗装を行い、日々技術を高め研鑽してきました。
沖縄県では珍しい水性塗料をブース内で行っています。
塗装ブースの利点は、ホコリがつかずに塗装が行え、通常の仕上がりよりもキレイになる事です。
水性塗料は、新車時にメーカーで使用されている環境に優しい塗料です。
新車と同じ水性塗料なので、色も同じで調色しやすいく、仕上がりも新車同様に塗装出来ます。
車検は、自動車使用者の保守管理の状態を国としてチェックし、
保安基準に適合しているか否かを判断し自動車が継続して使用可能か否かの判断をするシステムです。
将来的に自動車の機能が維持されることを保証するものではありません。
保守管理は、自動車使用者が自動車を使用する期間を通じて、保安基準適合の状態を維持するために、不適合な状態になることを事前に予測し、
かつ、適切な保守管理の処置を行い、これを未然に防ぐことが目的です。
仕事の受注件数増加やSTAFFの世代交代に伴い、当店で一緒に働いてくださる方を募集しています。
創業35年になる会社で、先代社長の時のSTAFFが数名定年退職時期に差し掛かっています。将来を見据えて、先輩職人の匠の技を受け継ぐ若者を募集しています!
最新設備が充実している・ステップアップの為の資格取得サポート(自動車整備士・車体整備士・金属塗装・打ち出し鈑金など)が整っている環境で、自動車修理業務をやってみませんか?「車に興味がある方は勿論、将来的に何か手に職を身につけたい、新しい仕事に挑戦してみたい!」そんな、やる気のある方が来てくだされば嬉しいです。
60代数名、50代、40代、30代が5名、20代が2名(うち女性3名)と比較的若い方が多い職場になります!
残業やノルマは一切なく、働きやすい環境を整えていて、各種手当支給など待遇も充実。
⭐️一日の流れ⭐️
8:30 朝礼・ラジオ体操・全社員の業務内容確認共有からスタート
12:00 昼休憩1時間(外出可)
13:00 午後の業務(全社員の業務内容確認・共有からスタート)
15:00 3時休憩(15分程度・外出可)
17:30 業務終了(40分にはほぼ全員退勤しています!)
自動車業界は今後40年以上、つまり20歳の方でも定年するまで需要がある仕事です!特に沖縄は車社会で、一家に一台どころか一人1台は必要です。電気自動車も未だ普及する様子がなく(車の家電製品化)、諸外国で起きている電気自動車用の大型バッテリー廃棄処理問題、インフラ設備問題、原材料の輸入問題を鑑みるとハイブリッドカーくらいが現実的になっています。更に自動ブレーキが搭載されてる近年でも、事故車の件数自体そこまで減少していません。(鈑金塗装工場が淘汰され逆に需要増)
生成AIにも、とって変わる事が出来ない仕事の為、転職は勿論、学生の方にも自動車業界は選択肢の一つに入れても良いと思います。
未経験・経験者問わず、当店に興味を持ってくださった方は、まずはお気軽にご応募ください。
>>詳しくはこちら
お電話でのお問合せは
TEL
0980-53-3993
FAX
0980-53-3959
で受け付けております。
各種 変更手続き書類案内はこちら
※必ず「ホームページを見た」とお伝えください。